株式会社清和物産







脳出血や脳梗塞の発生数に季節の差はありません。
夏は血圧が下がり気味になったり、脱水症状になりやすいなど
脳卒中の危険は待ち受けています。
特に体の調節機能が低下しているお年よりは要注意です。




どうして夏が危険なのか!!

血圧が下がり気味になる
 
   夏は、暑さのために体内にこもりがちになる熱を放出しようとして、血管が拡張します。 血管が広がるので、血圧は下がり気味になります。
  血圧が一定限度以下に下がると、脳の血液循環が悪くなり、脳梗塞を起こしやすくなるのです。



汗が出る
    汗も、体内の熱を放出しようとする防御機能の一つです。
体内の水分が汗になって体外に出ると、体内は脱水状態となり、その結果、血液は濃縮され、粘り気を増して流れを悪くします。
  こうなると、当然、脳血管の血液の流れは悪くなり、脳梗塞の危険度が高まることになります。
  汗以外にも脱水状態を引き起こす要因があります。
  歳をとって、腎臓の働きが弱まってくると、濃い尿は出せません。  このため、薄い尿をひんぱんに出すことになり、体内の水分を失いがちになるのです。
  また、のどの渇きに対する感覚が鈍くなり、水分摂取が減ることも、脱水状態を起こす原因になると考えられます。



体調をくずしやすい
    夏は、食欲不振や寝冷えなど、体調をくずしがちです。
  体調と心臓の働きや血圧は密接な関係にあり、体調を崩すと血液の循環に悪影響を与え、脳梗塞の危険が増すことになります。



全身の健康管理が大切
    夏は下痢や食欲不振といった胃腸障害をはじめ、全身の体調をくずしやすい季節です。
 当然のことですが、全身の健康管理に注意することが1番大切だといえます。

  栄養の低下や脱水状態を避けるには、ただの水を飲むより、スポーツドリンクや果汁、牛乳、天然塩を少量入れた水などで水分を補給するほうがよいでしょう。
 たとえば、汗の成分を見てみると、水のほかにナトリウム、カリウムなどといった電解質も含まれています。  これらを食事や飲み物で補給する必要があります。